新年会の反省
- 温度調節がうまくできていなかった
- 非常に寒い日だったので、洋間がストーブだけではなかなか温まらず、エアコンをつけたが、エアコンをつけると暑くなりすぎて、空調が一定にならなかった
- お客様に風が直であったってしまっていた。
- ストーブをつけていると酸素が薄くなるため、最後の方に部屋に入ると酸素が薄い感じがした
- ドリンクの提供がうまくできていなかった
- 温かい物を提供したかったが、電気ポットを出すのを忘れ、出した後も誰も利用していなかった
- 電気ポット汚かった
- 中国茶を飲みコップがなかった
- コーヒーを提供してもらう際の手際が悪かった
- 盛り付けの仕方がわからなかった
- 綺麗に盛り付けられなかった
- デザートに切り替える時、食事を出したままにするのかオフにするのか迷った
- お酒を飲む方がいるので、食事は出しっぱなしの方がいい
- お皿だけ一度下げて新しい取り皿を持ってくる
- 料理に合わせた取り皿を考える
- 最後1時間くらい時間が足りなkった
- 予定通り、2時間かけて料理を作り終わったが、家を出るまで1時間しかなく、お化粧などの自分の支度と、掃除などの支度と、料理の準備ができなかった
- →もう1時間時間が必要
- トイレ、洗面、玄関、洋間の掃除に40分
- 自分の支度に30分
- お皿など、料理の準備に30分
- →もう1時間時間が必要
- 予定通り、2時間かけて料理を作り終わったが、家を出るまで1時間しかなく、お化粧などの自分の支度と、掃除などの支度と、料理の準備ができなかった
- コートをかける場所がない
- ハンガーでどこかかけられるようにする
- 解体できるコートかけを買う
- スリッパが右右だったかもしれない
- お花を用意できなかった
- お箸を自分のお箸を出し忘れた
- 箸置きを忘れた
- 材料の金額がよくわからなかった